Topics2025/06/09

大分空港見学に行ってきました

  • d1
  • d1
  • d1
  • d1

普段講義や実習で学んでいることが「じゃあ、それって実際どうなのよ?」ということで、3年生の選択科目ではありますが、毎週火曜日に県央空港キャンパスで実施している整備実習の一環として、大分空港の見学に行ってきました。目的は「エアラインの業務(整備、旅客、貨物、航務等)と、管制塔の業務を目で見て、その業務に携わる方たちに話を聞いて、個々に学んできたことの点と点を線で結び、より理解を深めよう」です。

エアライン業務の見学では、整備士の方に整備作業で使用している機材や部品の説明、飛行機の到着前から出発後までの整備士の作業の流れの説明を受け、旅客・貨物のハンドリングをされている方には、実作業の様子を見せて頂きながら説明を受けました。(到着便に合わせて見学を設定してくれました。)

管制塔では、管制室とレーダー室を見学させて頂きました。管制室見学中には到着する飛行機に指示を出す様子や、レーダー室ではレーダー画面に映る航空機の監視や、コンタクトしてくる飛行機に対して指示する様子も見ることができました。その際に、どんな指示をしたのか、画面に映る情報についての解説もして頂きました。

見学中に講義で出てくる用語が解説中にもどんどん出てきて、教室の中では「?」だったことが、「!」になったのではないでしょうか。